人付き合いが苦手な人の適職はコレ!あまり人と関わらない仕事とは?


「人と話すのがホント苦手なんだよねぇ・・・」

仕事はちゃんとやってるんだけど、人と話をするのがどーしても苦手でストレスを感じていませんか?

上司や同僚との人間関係が上手くいかなくて仕事を変えたい!なんて思ってる方って意外と多いんですよね。

生活していくためとはいえ、ストレスを抱え続けながら仕事をするのって本当に大変です!

「いっそのこと、人と関わらない仕事に転職したいなぁ・・」

なんて思ったことはありませんか?

 

そこで今回は、

人付き合いが苦手な人の適職はコレ!あまり人と関わらない仕事とは?

と題して、人付き合いが苦手な方にとっての適職が何か調べてみました!

あまり人と関わらない仕事をいくつかご紹介していきます。

スポンサーリンク

人付き合いが苦手な人の適職はコレ!

人付き合いが苦手な人にとっては、どんな相手であろうとコミュニケーションをとるのが難しいんですよね。

職場の上司だけでなく同僚との会話も大変というか必死です!

それこそ取引先のあまり面識のないお客様への対応なんて「ありえへん!」くらいに緊張しちゃったりします。

普段やってる仕事の労力の何倍もエネルギーを使ってる気がするし・・・(>_<)

そんな人付き合いの苦手な人にとっての適職は何だろう?と考えると、

真っ先に思い浮かぶのは「なるべく人と関わらない仕事が良いのでは?」ってことですよね!

そこで「なるべく人と関わらない仕事」ってどんな職種があるのか調べてみたのでご紹介していきます。

◎配達

配達の仕事というと、トラックやバンなどの運送屋さんの宅配や納品業務のイメージが個人的にはあります。

でも、他にも郵便配達や新聞配達、住宅や団地のポストへのポスティングの仕事も配達の仕事ですね。

・新聞配達
・郵便配達
・チラシなどをポストへ投函していくポスティング
・トラックの運転手
・スーパーなどへの食料品などのルートセールス
・自動販売機のルート補充

トラックの運転手やスーパーなどへのルートセールスは、取引先の人とのコミュニケーションは必要になってきますね。

しかし、それ以外の人との関わりは少ないです。

◎清掃

清掃の仕事というと、企業の工場やビル、学校などの施設の清掃員がまずイメージできます。

また、毎週決まった曜日の朝になると、ゴミ袋を回収してくれるゴミ収集業者さん。

そんな方達も清掃の仕事の部類ではないでしょうか。

・企業のビルや工場の清掃員
・学校や施設の清掃員
・ゴミ収集業者

作業中ともなれば、なかなか人から声を掛けられることは少ない仕事といえますね。

◎検査

検査の仕事というと、企業の中で配属される部署である場合が多いですね。

なかなか個人での仕事としては、資格を取るなど高いハードルがあり難しい職種といえます。

唯一見つけたのは、電気の検針員のお仕事です。

たまに住宅をまわって電気メーターの検針をしてる人ですね。

なかなか人と関わることは無いと思われます!

・電気検針員
・製品検査、検定
・校正、校閲

校正は原稿と比べて誤りや不備を検査するお仕事です。

それに対して、校閲は文章の内容の不備や誤りを検査するお仕事になります。

どれも仕事の相手が対人ではなく対物になりますから、おのずと人との関わりは少ないでしょう。

◎自然や動物を相手にする

自然や動物を相手にする仕事となると、農業や動物の飼育員、ブリーダーなどです。

農業に関しては、自分一人が生活していくためなら小規模で行うことで個人でも出来る仕事といえます。

また、動物飼育員やブリーダーは動物を相手にする仕事なので好きな方には楽しく出来ることも多い仕事ではないでしょうか。

・農業
・動物飼育員
・ブリーダー

ブリーダーに関しては、個人で運営されている方もいますね。

資金面をクリア出来る方で動物が好きな方であれば可能な仕事です。

◎在宅でも可能な仕事

在宅でも可能な仕事となると、いわゆる内職のイメージがあるのではないでしょうか?

でも、最近は「内職」というよりも「在宅でのお仕事」という感覚ですね。

育児中のママさんや、家を空けられない事情がある方が自宅でも出来る仕事です。

依頼された仕事を期日までに仕上げ納品することで収入を得ています。

・組み立てや裁縫など軽微な内職
・データ入力やライティング
・翻訳

在宅でのお仕事となれば、仕事上で人と関わることは殆どありません。

納期さえ守ることが出来れば、自由な時間が取れますので育児や介護を行いながらでも収入を得られます。

スポンサーリンク

あまり人と関わらない仕事とは?

人付き合いが苦手な人にとっての適職は、人付き合いをしなくても実績を挙げられる仕事ではないでしょうか?

もちろん、苦手と葛藤しながら日々の仕事を頑張ってる方がほとんどだと思います。

でも、どーしても苦手を克服出来なくてストレスを抱え、身体に異常を起こしている方がいるのが現実だといえます。

 

では、「人付き合いが苦手だから、あまり人と関わらない仕事に就きたい」といった望みは叶えることは不可能なのでしょうか?

 

その答えは、

「もちろん、叶えられます!」

と断言できます!

 

あまり人と関わらない仕事」を探して、見つけることが出来れば一歩前進します。

自分の知らない仕事、出会ったことが無い職種って、世の中にはまだまだ沢山ありますよ!

 

自分が知らないところで、自分と同じように「人付き合いが苦手な人」が「あまり人と関わらない仕事」で収入を得て生活をしています。

 

今回ご紹介したお仕事は一部にしか過ぎないです。

この記事ではご紹介出来なかったお仕事はきっと他にもまだあるでしょう!

ストレスや不満を抱え続けて日々を頑張っているのであれば、もうひと頑張りして少しでも楽になれる適職を探してみるのも良いと思います。

まとめ

今回は『人付き合いが苦手な人の適職はコレ!あまり人と関わらない仕事とは?』と題して、どーしても人と上手く付き合うことが苦手な人にとっての適職が何なのか調べてみました。

いわゆる人間関係を上手く築けない人っているんですよね。

原因はいろいろありますけど、一概に自分だけの問題とはいえないですからね。

それでも、仕事をしなくては生活はできないのですから、日々苦痛に耐えながら頑張らなくてはいけません。

ですが、どーしても苦痛が和らぐ可能性が見込めないのであれば、人と関わらない仕事を真剣に探すことも必要かもしれませんね。

そんな時が来ることがあれば、あらためて参考にしていただければと思います。

【関連記事】人付き合いが苦手な原因はアスペかも?

人付き合いがめんどくさい人はアスペを疑うべき?

  関連記事と広告

コメントを残す